「コミット宣言2025」募集中

インクルーシブな社会の実現に向けて ただいま「コミット宣言2025」募集中です!
あなたの行動目標が、未来を変える一歩になります。 
ぜひ以下のフォームよりご応募ください。
締切は2025年8月末まで

みんなの行動目標!コミット宣言2025

合同会社アクシス 
代表 田中かづみ
2030年までにこの秋新しく開所するA型事業所から10名一般就労に送り出します。
栗原 志功
10年で10兆円やります!(国連でも宣言中!)
株式会社ぬくもりの光 
代表取締役 野田直裕
2030年までにインクルージョン障害施設を20施設に広げます。
特定非営利活動法人菜の花企画 
理事長 宮家洋子
共生社会を体感出来るイベントを10年開催します!
栗原 和孝
2030年までに、障がい者をはじめ、誰もが活躍できる社会・地域の可能性を拡大します!
Cocora要永みき
生きるに値する社会に向けて、まずは隔たりのない関わり・様々な生活の中の障害を知っていくことをコミットいたします。
榊 聖樹
2025年内に障がい者との交流の場を設定する。
PEACE INCLUSION PIECE 
代表理事 南北ちとせ
2031年までに世界一の国際障害者団体をつくります。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
株式会社Nextwel 
代表取締役 日野信輔
2026年のPIPアジアサミットを成功させます!
児童発達支援・放課後等デイサービス KOKO
事業責任者  杉本麻有
2030年までに、子どもたちが“生まれてきてよかった”と心から思える社会を実現するために、私の想いに共感し、共に取り組んでくれる10の事業所と繋がり、実践的な活動を広げていきます。 子どもたちが自分らしく安心して過ごせる居場所を守るには、共に立ち上がる大人の存在が必要です。 その輪を育て、繋ぎ、未来へとつなげていきます。
NPO法人リトルオレンジズ
2026年までに障害者、障害児、健常者、健常児が自然に関わり合える施設の全面改修を完了します!
沖 朋之
すべての人が尊重され、ともに安心して集い・働き・楽しめる社会を目指します。
株式会社フェローシステム 
取締役会長 三好大助
2025年内に、30社以上の企業を巻き込んだ障がい者と企業をつなぐイベントを開催します。
株式会社MNtry
取締役  菅原正裕
2025年のインクルージョン国際会議と2026年アジアサミットを成功させ、多くの日本人に世界のインクルージョン文化を届けます。
インクルル株式会社 
代表取締役  幸野朱里
誰もが自分らしく輝ける社会の実現に向けて。 2025年、私はアート・写真・映像表現を通じて、国籍・性別・世代を越えた多様なまなざしが交わる機会を創出し、対話と相互理解の促進に取り組みます。 一人ひとりの感性と個性が尊重される、インクルーシブな社会づくりに貢献します。
B型事業所アクア COO・LOVE UNLIMITED
代表 高森 雄登
障害があることが、一人一人の人生の選択肢の妨げにならないよう、社会の理解と活躍の場を広げ、障害のあるなしに関わらず、すべての人が生まれたことを幸せに思えるウェルビーイングな社会を実現します。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ASIA AUTISTIC PIANIST ALLIANCE
共同代表 小柳 真由美
2027年までに、日本で「アジア自閉症ミュージシャンによるコンサート」を開催します!
ICAインターナショナル文化交流協会 代表理事長
一般社団法人 PEACE INCLUSION PIECE国際理事 
鈴木 澄子
2027年までに、日本の精神文化「思いやり・支え合い・和」の心をとした“多文化共生”と“心のバリアフリー”を体現するアジア・アフリカ・ヨーロッパの子どもたちを対象に、 医療・文化・教育をテーマにしたインクルーシブ交流イベントを10回以上開催します。 そして、世界中の子どもたちが、どんな状況に生まれても夢を諦めない、未来に希望を持って生きられる社会を実現します。

一般社団法人PEACE INCLUSION PIECE
専務理事 山本智章
2030年までに真のインクルージョンを定義し日本をインクルージョン最先進国にします。
共生社会指向研究所
代表 西牧孝徳
我が国におけるインクルーシブ教育の在り方を整理します。
結うかり
代表 黒星金光
2026年内に、障がい者の皆様の活躍がネクタイ事業で永続的に推進できるよう貢献します。
一般社団法人balanceshift
代表理事 山下和矢
2030年までに行政・民間と連携し、廃校や空き家を活用した療養型の居場所を、福祉制度が行き届きにくい“グレーゾーン”の人々のために全国へ展開するとともに、地域資源を活かして新たなケアの形を育み、地方創生へとつなげていきます。 
一般社団法人ひふみよ 
代表理事 若菜順
帯広市で2回目となるインクルージョンアート展を社会福祉協議会ともに10月に開催します。
心の彫刻家 小坂源
2030年までに日本文化の豊かさと自分自身の可能性を知ることで、誰もが働く喜びを感じ、子供も早く働きたくなる社会をつくるための教育に邁進します。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
濱路 義朗(税理士)
2025年から、障碍者が働きやすい・生活しやすい環境にむけた税制の改正提言をしていきます。
ピカチュウ
2027年までに障がい者関係のボランティアに参加します。
特定非営利活動法人夢の木 
理事長 副島哲
2028年までに障がいを持つ方々が安心して頼れる居場所や相談窓口を増やすことに努めます。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。