カートを見る
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

インクルージョン国際会議2025
-PEACE INCLUSION PIECE- 

10.30[木]  10.31[金]
DAY1  Open 12:30 Start 13:00 Clause 20:00             
DAY2  Open   9:00 Start   9:30   Clause 12:00

別府国際コンベンションセンター

ABOUT

開催概要
“What is “INCLUSION”?
インクルージョンってなんだ?!

世界の多様な⼈たちと連携して、すべての⼈々が
⾃分らしく輝いて⽣きられるインクルーシブな地球を創りましょう!
 

"A city of inclusion, a city like no other."

「すべての人に開かれた、共生の温泉都市・別府」での開催を決定!

Special Guest

国連障害者権利委員会の直前議長・副議長・事務局長が来日!

🌐 CRPDトップメンバーが日本へ!
世界とつながる、インクルーシブ社会実現の舞台は別府から。

Ms. Gertrude Oforiwa Fefoame
国連障害者権利委員会(CRPD) 直前議長
国際視覚障がい者教育協議会(ICEVI) グローバル会長
Ms. Amalia Gamio Ríos
国連障害者権利委員会(CRPD) 副議長
PEACE INCLUSION PIECE 名誉会長
Mr. Jorge Araya
国連障害者権利委員会(CRPD) 事務局長
アルカラ・デ・エナーレス大学/ラファエル・ランディバル大学 客員教授
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Special Session

「ASIA AUTISTIC PIANIST ALLIANCE」
障がいを越え、4か国の才能が響きあう国際音楽祭、同時開催


TICKET

> チケットのご購入はこちら <

〈インクルージョン国際会議2025〉
-PEACE INCLUSION PIECE- 

10.30[木]  10.31[金]
別府国際コンベンションセンター/レセプションホール・国際会議場
開始時間/DAY1  13:00~20:00(受付開始時間 12:30)
開始時間/DAY2    9:30~12:00(受付開始時間   9:00)

会場でのご参加を希望の方
  • 【早割り】販売価格25,000円

    【8/1~】販売価格28,000円

  • (税込)
オンラインでのご参加を希望の方
  • 【早割り】販売価格5,000円

    【8/1~】販売価格8,000円

  • (税込)
余白(80px)

ブース出展申込み

国際会議2025ブース出展
出展料は無料です
(※但し、出展者も国際会議の参加費25,000円が必要です。)
余白(40px)

協賛・ご寄付のお願い

国際会議2025・プラチナ協賛の商品画像
国際会議2025・プラチナ協賛

300,000円(税込)
国際会議2025・ゴールド協賛の商品画像
国際会議2025・ゴールド協賛

200,000円(税込)
国際会議2025・シルバー協賛の商品画像
国際会議2025・シルバー協賛

100,000円(税込)
ご支援・ご寄付の商品画像
ご支援・ご寄付

10,000円(税込)

GOODS

オリジナルグッズ準備中

Organizer

主催紹介
山下 達夫 Tatsuo Yamashita
大会名誉会長
社会福祉法人太陽の家 理事長

栗原 志功 Shiko Kurihara
実行委員長
武蔵野大学ウェルビーイング客員教授
PEACE INCLUSION PIECE 福代表
鳴坂 仁志 Hitoshi Narusaka
福実行委員長
株式会社ワイズマン 副社長
PEACE INCLUSION PIECE 常務理事
Amalia Gamio
社団名誉会長
国連障害者権利委員会(CRPD) 副議長
PEACE INCLUSION PIECE 名誉会長
南北 ちとせ Chitose Namboku
主催
PEACE INCLUSION PIECE 代表理事
山本 智章 Tomoaki Yamamoto
主催
PEACE INCLUSION PIECE 専務理事
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

インクルージョン国際会議2025後援団体

内閣府、国土交通省、厚生労働省、(社福)日本身体障害者団体連合会、(社福)日本視覚障害者団体連合、 (公財)日本障害者リハビリテーション協会、(一社)全国手をつなぐ育成会連合会、 (一財)全日本ろうあ連盟 、(公社)全国精神保健福祉会連合会 、(一社)全日本 難聴者・中途失聴者団体連合会、 (公社)全国脊髄損傷者連合会、(一社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会、(一社)アフリカ協会 (順不同・敬称略)※令和7年4月20日現在

ご来場のお客様へ:ご協力とお願い

【当日の安心・安全への取り組み】

インクルージョン国際会議2025では、世界各国からお越しになるすべての参加者、とりわけ障害のある方々が安心してご参加いただけるよう、以下のような取り組みを行います。

・ユニバーサルアクセスの確保  
 会場内外のバリアフリー環境を整備し、車椅子のご利用や移動補助が必要な方にも対応いたします。

・多言語・多様なコミュニケーション支援  
 日本語・英語による通訳、手話通訳、要約筆記、音声ガイド、点 字資料などを必要に応じてご提供いたします。

・医療・介助サポート体制  
 緊急時の対応が可能です。また、介助が必要な方には事前申し込みにてサポートスタッフの配置も行います。

・安心・安全な運営管理  
 感染症対策(換気、手指消毒、マスクの任意提供等)を含む衛生管理の徹底と、災害時の避難誘導体制を整えております。

・心のバリアフリーを大切に
すべての方が尊重され、心地よく参加できる空間づくりに努め、スタッフ一同、思いやりある対応を心がけてまいります。

ご来場の皆さまにとって、安心してご参加いただける国際会議となるよう、引き続き準備を進めてまいります。
特別な配慮やサポートが必要な場合は、事前にお知らせいただけますと幸いです。

【ご来場される際は以下にご協力ください】

インクルージョン国際会議2025では、すべての来場者が快適かつ安全にお過ごしいただけるよう、以下の点にご協力をお願いいたします。

・事前お申込みのお願い  
スムーズなご案内のため、事前のお申込みにご協力ください。

・体調管理について  
発熱や体調不良が見られる場合は、無理をなさらず、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。

・感染症予防対策  
会場内では手指の消毒、必要に応じてマスクの着用など、基本的な感染予防対策にご協力をお願いいたします。

・補助が必要な方への配慮  
車椅子をご利用の方や、視覚・聴覚に配慮が必要な方への思いやりある対応をお願いいたします。

・撮影・録音に関して  
一部プログラムでは撮影・録音をご遠慮いただく場合がございます。会場内の案内にご注意ください。

・時間厳守のお願い 
円滑な運営のため、各プログラムの開始時間までにご着席いただけますようご協力ください。

皆さまのご理解とご協力を賜りながら、誰にとっても心地よい国際会議の実現を目指してまいります。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

SNS

ソーシャルメディア準備中
Facebook
Twitter
YouTube
blog
blog

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。